- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)
エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)
エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)とは
電気製品、半導体、精密機械、自動車などの輸送機器といった機電系メーカーでの商品開発から製品製造までに携わる仕事です。日本のモノづくりを支えてきた花形的な仕事とも言えます。
職種の分類
基礎研究・応用研究などの研究職、各種分野での設計・開発業務(アナログ/デジタル回路、電気・電子制御、半導体、光学系機器、機器・デバイス、通信・交換機・無線・伝送、機械・機構・実装、メカトロ・制御)といった製品開発の仕事から、製造技術・プロセス開発、生産管理・製造管理、品質管理・テスト・評価などの製造ラインにかかわる仕事まで、エンジニアとして多岐にわたって、それぞれの専門性を深く掘り下げていくような仕事ばかりです。
エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)の適性
ほかの職種以上に「自分が作った製品を世の中の人に使ってもらいたい」、「自分の専門知識・技術を生かしたい」、「○○(自社製品)が好き」といった想いの強い方、モノづくりに誇りを持てる方に向いた仕事と言えるでしょう。
エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)に就くには
製造ラインの現場スタッフ以外は、高い専門性が求められる仕事になります。高専以上の学校で専門分野を学んでおく必要があるでしょう。ただ、意外と学生時代の専門分野のまま就職するケースは少なく、まったく別の分野で研究職や設計・開発職として活躍する人も多くいます。
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。