- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >エンジニア職(電気、電子、機械、半導体)
- >機械設計
機械設計
機械設計とは
機械メーカーなどで機械製品の設計にかかわる仕事です。商品企画の部署が固めたコンセプト、デザイナーの用意したデザインに基づき、決められた予算などの条件をクリアしながら、納期までに実際の製品を製造するのに必要な設計を行うことになります。なお、あまり好ましいことではありませんが、将来的な転職・独立を検討しているのであれば、どのCADソフトを使っているのかということは相手側の判断軸の1つとなってきます。どのような業種・製品を設計するのかにもよりますが、できるだけマイナーなCADソフトを使っているような企業は避けた方が良いでしょう。将来的に潰しが効きやすい利用者数を誇るCADソフトを採用している会社に入るようにして、自分がやっていきたい業種・製品の設計に携われるような会社を選んでおくことをおススメします。
機械設計の適性
まず前提として高度な専門知識が必要になることは言うまでもありませんが、派手さよりもコツコツと物事を進めたい、こだわりを持って仕事をしたいといった職人気質の持ち主の方が適した職業と言えるでしょう。
機械設計に就くには
基本的に高専以上の学校で専門知識を学んだ人に限られます。また、学校で自然と学ぶことになると思いますが、CADを使った業務になりますのでCADの使用経験も必要です。
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。