- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >企画・マーケティング職
- >マーケティング職
マーケティング職
マーケティング職とは
企業によって担当職務が広範にわたることもある解釈の広い職種ですが、広告宣伝、集客、販売促進の業務がメインになることが多いです。場合によっては市場調査、商品企画から営業・営業企画のプロセス、さらには販売後の顧客満足度調査などの業務までを担当することもある職種です。
マーケティング職の適性
特に広告宣伝の仕事の場合では、実施した広告宣伝の効果を測定する数値分析の業務が必須になります。Excelで関数を使った高度な操作も必要になりますので、そうしたスキルは必要でしょう。また、前述の通り、会社によっては広い業務を求められたり、自社のブランディングなどにもかかわる可能性があります。そうした意味で、会社の活動について高い視点で理解して業務が遂行できる人物に向いています。
マーケティング職に就くには
この仕事も未経験から就くのが難しい仕事です。新卒入社で配属される、あるいは入社後の異動で担当になる以外には、なかなか門戸が開かれていません。仮に未経験からのキャリアチェンジを狙うのであれば、広告代理店などの広告宣伝にかかわる仕事に就いてから事業会社のマーケティング担当になるなど、マーケティング業務に近いところを一度経由したほうがよいかもしれません。
マーケティング職の関連資格
マイクロソフトオフィススペシャリスト、PRプランナー資格認定制度、販売コーディネータ・セールスレップ資格認定制度、販路コーディネーター
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。