- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)
- >システムエンジニア
システムエンジニア
システムエンジニアとは
取引先の顧客もしくは社内担当者からの依頼を受け、どんなシステムを作りたいのか希望をヒアリングし、最適なシステムを設計・提案する仕事になります。主にシステムの設計から、仕様書と呼ばれるシステム開発に必要なドキュメントの作成、さらにはその後のプロジェクトの進捗管理までを担当する職業です。基本的には仕様書を書き終わったらあとはプログラマーに任せることになりますが、SEもプログラマーを兼ねるケースも多々あります。
システムエンジニアの適性
自身でプログラミングをする機会は比較的少ないとはいえ、プログラムに関する知識は身につけていかなくてはいけません。また、プログラマーとは違い、依頼主の要望をヒアリングしてシステムの基本設計を作る必要があります。ですから、相手とのコミュニケーションを楽しめるタイプかどうかも重要です。システムには詳しくない相手の漠然とした希望を実現する必要がありますので、気をめぐらしながらシステム設計に取り組めるような人材が評価されます。
システムエンジニアに就くには
プログラマーと同様に、新卒から入社する場合には、プログラミング知識は入社後の研修で学べることが多いです。また、未経験で中途入社は難しいので、それでも目指すのであれば独学でシステム開発を学んでおきましょう。プログラマーと比べてコミュニケーションスキルや論理的な思考力を評価される場面が多くなりますので、そうした能力を磨いておく必要もあるでしょう。
システムエンジニアの関連資格
C言語プログラミング能力認定試験、JavaTMプログラミング能力認定試験、SunJava認定資格、VBAエキスパート、VisualBasic(R)プログラミング能力認定試験、情報処理技術者試験/システム監査技術者試験、情報処理技術者試験/基本情報技術者試験、情報処理技術者能力認定試験、情報処理技術者試験/エンベデッドシステムスペシャリスト試験、COBOLプログラミング能力認定試験、情報処理技術者試験/応用情報技術者試験、A+、Linux+、LPIC(Linux技術者認定試験)RHCE(Red Hat認定エンジニア)、Server+、Solarisセキュリティ管理者、Turbo-CE/Turbo-CE Pro/Turbo-CI、ORACLE MASTER(オラクルマスター)、マイクロソフト認定資格プログラム(MCPプログラム)、情報処理技術者試験/データベーススペシャリスト試験、PostgreSQL CE、Zdend PHP5Certification、モバイルマスター検定
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。