エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)。職業の適性や必要な能力などを紹介。

エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)

エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)とは

今や企業活動を進める上で必要なシステムインフラの開発・運用・保守を担当するエンジニア職です。Web関連、基幹系、制御系、アプリケーション開発と担当する分野によって使う言語が変わってきますから、自然と20代後半ごろまでにその後のキャリアが固まってきます。

職種の分類

システムの設計・開発にかかわる仕事として、プログラマーシステムエンジニア、プロジェクトマネジャー、システムコンサルタントなどの職種があり、システム環境の構築や保守・運用にかかわる仕事として、ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、データベースエンジニアなどの仕事があります。

エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)の適性

IT関連のエンジニア職は、職種によって求められる能力が異なってきます。経営に近い観点からシステムを見る必要があるシステムコンサルタントから、プログラミングのスキルさえあればOKというプログラマーまで、さまざまです。ただ、システムを理解していないと話にならない仕事ですので、システムに詳しいことは必須条件になります。

エンジニア職(IT、ソフトウェア、ネットワーク)に就くには

IT系エンジニアは、どんな企業でも欠かせない存在です。ですから、採用門戸は比較的広いです。なかなか業務レベルのスキルを会社以外で身につけることは難しいかもしれませんが、万年人手不足の仕事ですので、スキルさえあれば業務経験を問わずに採用してくれるケースもあります。

さらに詳細な職種(小分類)を選択

JDハローワークの特徴

全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト
職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。