- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >エンジニア職(建築、土木)
- >現場監督
現場監督
現場監督とは
建築・土木工事の現場でスタッフを監督し、工期通りに作業が進んでいるか、管理する仕事になります。資材の発注やスタッフの手配、図面から実際の建築・土木の工程が予定通り進められているかの確認、現場周辺の住民とのコミュニケーションを図り、円滑な作業環境を確保することなどから、場合によってはお役所への許可申請等の届出まで、幅広い業務を扱うことになります。
現場監督の適性
ただ現場のことが分かっているだけではなく、作業進捗の管理や状況を建設会社に報告することなど、ビジネスパーソンとしての幅広い能力が求められます。現場スタッフとして経験を積んだ後、さらにキャリアアップをするために目指すことになる職業です。
現場監督に就くには
建設会社に就職してから、現場での経験をある程度積んだ後に配属されるケースが多いようです。土木施工管理技術などの資格の取得も必須とされることがほとんどで、現場監督としてキャリアアップを狙う際も、そうした資格の取得状況の有無や、建築・土木・設備・電気関連といった専門分野での監督経験を数年間は積んでいることが重視される傾向にあります。
現場監督の関連資格
建築施工管理技士、木造建築物の組立て等作業主任者、型わく支保工の組立て等作業主任者、足場の組立て等作業主任者、建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者、コンクリート造の工作物の解体等作業主任者、コンクリート技士・コンクリート主任技士、土木施工管理技士、基礎施工士、圧入施工技士、管工事施工管理技士、ガス主任技術者、設備士(空気調和・衛生工学会)、自動ドア施工技能士、建設機械施工技士、ショベルローダ等運転技能者
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。