- ハローワーク情報トップ
- >職種辞典
- >サービス関連職(教育、医療、福祉、介護)
サービス関連職(教育、医療、福祉、介護)
サービス関連職(教育、医療、福祉、介護)とは
サービスに属する職業のうち、教育、医療、福祉、介護の分野に携わる仕事をまとめた職業群です。公共性が高く、社会貢献という意識を持ちやすい職業と言うことができます。教師の仕事も少子化にはなっていますが、団塊の世代の一斉退職により一時期の狭き門だったところが広がっていますし、医療・福祉・介護は不景気ですが大変採用意欲が旺盛な分野でもあります。
職種の分類
教育関連の仕事としては、教師、インストラクター、保育士、医療・介護・福祉関連の仕事としては、医者、看護師、薬剤師、ケアマネージャー、ホームヘルパー、介護福祉士、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、社会福祉士、臨床心理士・カウンセラー・セラピストなどの職業が挙げられます。
サービス関連職(教育、医療、福祉、介護)の適性
「世のため人のため」の仕事に対してやりがいを感じられる人が向いていると言えるでしょう。特に介護・福祉の仕事については、ハードワークの割に対価として支払われる給与が少ない点が話題になっています。給与も大事ですがそれ以上に社会貢献といったところに興味がある人に適している職業だと言えるでしょう。
サービス関連職(教育、医療、福祉、介護)に就くには
医者・看護師・薬剤師になるには資格および専門機関での教育が必要になりますし、教師になるのも免許が必要になります。一方で介護・福祉関連の仕事は非常に人手不足な状況ですので、直接希望の勤務先に問い合わせを入れる、介護系の紹介会社に登録するなどの手段で比較的カンタンに職を見つけることができるでしょう。
JDハローワークの特徴
- 全国の公共求職機関を
纏めた求職支援サイト - 職安(職業安定所)をはじめとした公共求職機関に関して、所在地等の情報をご確認頂けます。